リクナビNEXTは転職で使うべき?メリット・デメリットを含めて調査!

リクナビNEXTは転職で使うべき?メリット・デメリットを含めて調査!

「リクナビNEXTってどんなサービス?」
「評判はどうなの?」

など、気になりますよね。

大手人材企業リクルートが運営する『リクナビNEXT(リクナビネクスト)』、転職者の8割以上が使っている定番の転職サイトです。

求人数が多く、使いやすさも優れているため、はじめて転職活動をする方や、他のサイトでは良い求人が見つからなかったという方におすすめです。

ただ、事前に利用方法をしっかりと把握しておかないと、うまく使いこなせない可能性もあるので、注意が必要です。

このページでは、実際に過去にリクナビNEXTを使って転職活動を経験した筆者が、下記の流れでリクナビNEXTについて徹底的に解説していきます。

対応エリア 全国
*海外求人有り
公開求人数 約40,000件
非公開求人 記載なし
対応年代 20代 30代 40代 50代
職種 全般
サービス形態 転職サイト
運営会社 株式会社リクルート

このページを読めば、リクナビNEXTを利用する上でおさえておくべき注意点と活用方法がわかり、転職の成功率がぐっと高まるでしょう。

リクナビNEXT公式サイト:
https://next.rikunabi.com/

1. リクナビNEXTの総評

口コミ・引用は当サイト調べです。

総合評価

3.7

会員数916万人以上。サイトやアプリが使いやすいと好評。
グッドポイント診断で強みが診断できる。

求人数

4.0

4.5万件の求人数のうち、85%が限定求人。
「新着求人」が多く鮮度の高い求人が豊富。

求人の質

3.5

「求人の質に満足がいった」という口コミあり。
悪い求人もある、ミドル・シニア求人が少なめという声も。

提案力

3.7

スカウトで自分に合う求人を提案してくれると好評。
求人案内メールが多いという口コミも。

「リクナビNEXT」は人材業界最大手のリクルート社の転職サイトで、会員は916万人以上、転職者の約8割が使っているとされるサービスです。

4.5万件の求人数のうち、85%がリクナビ限定求人であり、IT・エンジニア・営業など幅広い業界・職種を取り扱っています。

希望条件を入力すると、リクナビNEXT独自の求人を多く提案してくれるため、転職活動をするにあたってまず利用したい転職サイトだと言えます。

【リクナビNEXT基本データ】

運営会社 株式会社リクルート
会員数 1,000万人(2020年3月時点)
公開求人数 4.5万件
新規会員登録数 約3万人以上/週
利用料金 無料

リクナビNEXTの強み|他転職サイトと比較

リクナビNEXTの強みは公開求人数と利用者数にあります。(以下参照)

転職サイト 公開求人数 利用者数(実績) 自己分析サービス
リクナビNEXT 4.5万件 1,000万人 グッドポイント診断
マイナビ転職 1.3万件 600万人
エン転職 6,000件 836万人
type 2,500件 328万人

求人数に関しては、都心だけでなく地方まで豊富にそろえているため、多くの方におすすめできる転職サイトです。

また、国内最大級の利用者数を誇っており、転職決定率No.1という実績があります。

リクナビNEXT公式サイト:
https://next.rikunabi.com

次章からは、リクナビNEXTの口コミをもとにメリット・デメリットを解説していきます。

 転職サイトではリクナビNEXTがおすすめな理由|メリット

100件の口コミ評判をもとに、リクナビNEXTがおすすめな理由をご紹介します。

  • 2-1. 求人数が多い
  • 2-2. グッドポイント診断で強みが診断できる
  • 2-3. サイトやアプリの使い勝手も優れている

では、それぞれ見ていきましょう。

求人数が多い

リクナビネクストには2021年5月現在、4.5万件の求人があり、85%がリクナビ限定求人という具合に、圧倒的な求人数を誇っています。

他社転職サイトと比較しても、求人数が多く選択肢が幅広いと言えます。(以下参照)

新着求人の多さも強み!最新情報が手に入る

リクナビNEXTは「新着求人数」でもはマイナビ転職を上回っており、常に鮮度の高い求人が豊富にあるといえます。(2021年5月最新)

グッドポイント診断で強みが診断できる

「グッドポイント診断」とは、「リクナビNEXT」内にある会員限定の自己分析ツールです。

選択形式の質問に答えていくと、自分では気づかない特徴や言語化できない強みを見つけてくれます。

自己分析・職務経歴書といった転職活動を進める中で、「自分の強みや自己PRってなんだろう?」と悩むと思います。

その際に、グッドポイント診断は、深層心理に潜む「あなたらしい強み」を発見することができるツールであり、『リクナビNext』に登録すると誰でも無料で受検することが可能です。

サイトやアプリの使い勝手も優れている

リクナビNEXTは以下の3つの点が優れているため、転職サイトとして非常に使いやすいです。

  • (1). サイトの操作性
  • (2). 求人情報の見やすさ
  • (3). スカウト機能

それぞれ解説します。

(1). サイトの操作性

リクナビNEXTのサイトはシンプルで、直感的に操作が可能です。

実際に以下の画像の通り、職種や勤務地だけでなく、年収や従業員数といった条件まで簡単に設定できます

(2). 求人情報の見やすさ

リクナビNEXTは求人情報が見やすく、応募先企業を決める際に必要な情報の量・質が高いです。

たとえば、社員にインタビューした情報を見ることができます。

(3). スカウト機能

最後に「スカウト機能」に関してですが、事前にあなたの職務経歴書や経歴などを登録することによって、その情報をみた企業やエージェントから直接オファーが届きます。

この機能には下記の2つのような優れた点があります。

  • オファーを受けた企業の書類選考が免除されることがある
  • リクナビNEXT内に掲載のない非公開の案件のオファーを受けることができる

いまの勤務先や取引先などにバレるのを防止する「企業ブロック機能」もあるので安心です。

なお、送り主が企業なのか、転職エージェントなのかわかりにくいことがあるため、送り主はしっかり確認しましょう。

アプリも使い勝手抜群!

リクナビNEXTにはアプリも出ていて、使い勝手が良いです。

アプリを使えば、通勤時間などの隙間時間で転職活動ができ、スカウトをメールではなく通知からでも受け取れるという利点があります。

ただ「なかなかログインできない」「メール設定を放置すると、大量にメールが届く」という口コミもあります。

効果的に使うためにも、登録した後は配信メール設定を行い、必要な内容を選別することが大切です。

リクナビNEXT利用の際の注意点|デメリット

それでは、口コミのとともに解説していきます。

ブラック企業が表示されるとの口コミ多数

求人の中にはブラック企業も含まれているため、転職に慣れていない方は、特に注意が必要です。

ブラック企業には以下の特徴があるため、当てはまる求人には警戒しておくと良いでしょう。

  • 常に求人を出している
  • 試用期間がほかより長い
  • 給与の幅が広すぎる(例:21~50万)

高収が見込める求人でも、給与の幅が広すぎる場合は残業が多く、割に合わない可能性が高いのです。

求人案内メールが多すぎる

担当者からのメールが多すぎるというデメリットもあります。

中には良い求人が含まれている場合もありますが、連絡が多すぎるという方は、メールサービスを停止しましょう。

メールサービスは、「各種設定」→「情報配信設定」から止めることができます。

特に「かしこい転職プロジェクト」「注目求人セレクト便」はあまり役に立たないという口コミがあるため、メールを停止するのがおすすめです。

ミドル・シニア層の求人は他の世代より少ない

ミドル・シニア層の求人は他の層よりも少ないため、スキルや経験がない限り落とされてしまうこともしばしばあるでしょう。

実際に、リクナビNEXTのミドル・シニア歓迎の求人は約550件にとどまっています。

それゆえ役職がない職種の場合、40歳以上の方が採用されるのは条件が難しくなっています。

ミドル・シニア層の求人を多く見たい方は、「マイナビミドル・シニア」の利用がおすすめです。

 リクナビNEXTを利用すべき人とすべきでない人

まとめると、リクナビNEXTへの適正は以下の項目から見極めることができます。

リクナビNEXTを利用すべき人
  • 自分のペースで求人を探したい人
  • 転職準備・企業との交渉をすべて自力で行える人
  • 中小企業・ベンチャーにも興味がある人
  • 自分の強み(PR ポイントを診断したい人)
リクナビNEXTを利用すべきでない人
  • 自分で求人を取捨選択するのが難しいという人
  • 担当コンサルタントからサポートを受けたい人
  • ミドル・シニア層向けの求人を多く見たい人

自分のペースで求人を探したい方には、リクナビNEXTは最もおすすめのサービスです。

多くの求人を自分で取捨選択できるだけでなく、グッドポイント診断を使って自分の強みを言語化できます。

気になる方は、以下のリンクから登録して求人を探してみると良いでしょう。

リクナビネクスト登録

リクナビネクストのキャリアアドバイザーのサポート

リクナビネクストは「転職エージェント」ではなく「転職支援サイト」です。そのため転職エージェントのようにキャリアアドバイザー的な存在はいません

もしキャリアアドバイザーの支援を受けたいのであれば、提携している「リクナビエージェント」の申込をすることで、転職サポートを受けることができます。

スカウトや転職エージェントへの登録方法

スカウト機能を利用するためには、「スカウト登録」を行う必要があり、スカウト登録は次の手順で行います。

①ログイン後に「スカウトを待つ」をクリックし、「スカウトに登録する」ボタンをクリック。

②学歴や資格・語学などの入力ページが表示されるので、必要事項を入力し、「次へ」ボタンをクリックします。さらに入力ページが表示されるので、指示に従って必要事項を埋めていきましょう。

③スカウト機能への必要事項の入力が終わった後に、リクルートエージェントへの「転職支援サービス」の登録画面へ移動します。

④転職支援サービスを希望する場合は「同時登録する」にチェックを入れて「スカウト登録完了」ボタンをクリックします。

スカウト機能の使い方

スカウト登録が完了したら、次はスカウト機能の利用設定を行いましょう。

まずはレジュメを公開したくない企業をブロックします。

①マイページにログインして「レジュメ情報」にある「レジュメ公開ブロック企業」の欄にある「確認・変更する」をクリックします。

②公開範囲を「現在の勤務先」か「その他の企業」欄にある「設定する」ボタンをクリック。

③「株式会社」を除いた法人名を入力して「検索する」をクリックすると該当する企業名が表示されるので、「社名」と「住所」を確認したうえで、ブロックしたい企業をチェックし「保存する」をクリックします。

④設定内容が再度表示されますので、間違いなければ「保存する」をクリックすることでレジュメを公開したくない企業をブロックすることができます。

スカウトへの応募の仕方

企業からのオファーは「オープン」なものと「プライベート」の2つがあります。応募方法はそれぞれ異なるので注意しましょう。

【オープンオファーの場合】

企業から届いたオープンオファーの内容は、オファーを開いた後に表示される「オファーした募集内容の詳細をご確認ください」という欄にあるリンクから、求人内容を閲覧することができます。

応募したいと思ったら、「応募ページへ」をクリックし、必要事項を案内に沿って入力します。その後は一般の応募と同じ手順になります。

【プライベートオファーの場合】

転職エージェントからプライベートオファーが届いた場合は、オファーを開いて内容を確認し、返信メッセージを入力します。応募したいと思ったら、画面下にある「面接を希望する」ボタンをクリックします。

送信前に「送信されるレジュメを確認する」ボタンから、登録しているレジュメの内容を確認することができます。

送信内容確認ページで内容を確認し、特に問題がなければ、「送信する」ボタンをクリック、送信履歴に表示された段階で応募(返信)完了となります。

まとめ

リクナビネクストは転職支援サイトなので、キャリアアドバイザー的な存在がいません。サポートを受けたいのであれば、連携しているリクルートエージェントに申し込みましょう。

マイペースで転職活動をしたい人や、働きながら転職活動をしたい人向けと言えるサイトですが、他の転職エージェントと併用して情報収集用として利用することも可能です。

企業からのオファーが届くこともあるので、転職活動をする上で登録しておいても損ではないサイトといえます。

飲食業界に特化した転職サービス「フードア」の特徴と評判

飲食業界に特化した転職サービス「フードア」の特徴と評判

飲食業界は、日本の経済や文化に欠かせない重要な分野です。しかし、飲食業界で働く人たちは、長時間労働や低賃金、ブラック企業などの厳しい環境に直面しています。また、コロナ禍での営業自粛や客足減少などの影響も受けています。

そんな飲食業界で転職を考える人たちに、一味違ったサポートを提供する転職サービスが「フードア」です。フードアは、飲食店に特化した転職サービスで、あなたの希望や夢に合った職場を探し出すプロフェッショナル集団です。

この記事では、フードアの特徴や評判についてご紹介します。フードアでどんな転職サポートが受けられるのか、どんなメリットがあるのか、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

フードアの特徴

フードアは、以下の5つの特徴があります。

  • 飲食店に特化した転職サービス
  • 全国対応で無料で利用できる
  • 飲食業界への転職のプロがサポートする
  • 1日体験入社ができるお店も紹介してくれる
  • ホワイト飲食店や独立支援も可能

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

飲食店に特化した転職サービス

フードアは、飲食店に特化した転職サービスです。調理やホールスタッフだけでなく、ホテルや旅館などの宿泊施設、医療機関や介護施設などでの調理、食品工場など、さまざまな求人を扱っています。

また、各求人には詳細な情報が掲載されており、給与や勤務時間、休日や福利厚生などを確認することができます。さらに、求人企業の雰囲気や社風なども写真や動画で紹介されており、応募前にイメージすることができます。

全国対応で無料で利用できる

フードアでは、北海道から沖縄まで、全国各地の求人を扱っています。都市部や観光地などでは求人数が多く、地方でも希望する地域や条件に合った求人を見つけることができます。

また、フードアは完全無料で利用できます。登録や相談、求人紹介や面接対策など、すべてのサービスに料金はかかりません。また、登録や退会も自由ですし、強制的な契約もありません。

飲食業界への転職のプロがサポートする

フードアでは、飲食業界への転職のプロがアドバイザーとして在籍しています。あなたの現状や希望条件などを細かく聞き取った後、あなたに最適な求人を探して紹介してくれます。

また、キャリア相談や履歴書・職務経歴書の添削、面接対策なども行ってくれます。さらに、入社後のフォローやキャリアアップのサポートも受けられます。あなたの転職成功を第一に考えてくれるパートナーです。

1日体験入社ができるお店も紹介してくれる

フードアの特長の一つが、1日体験入社ができるお店の紹介です。実際に職場の雰囲気を感じ、仕事内容に親しむことで、あなたにとってベストな選択ができるようサポートしてくれます。

体験入社を通じて、転職先との相性を確認することで、安心して新たなステップに踏み出せるでしょう。もちろん、体験入社は無給であり、強制ではありません。あなたの希望に応じて行うことができます。

ホワイト飲食店や独立支援も可能

フードアは飲食業界の転職サービスとして、ホワイト飲食店や独立支援も可能です。ワークライフバランスを大切にする企業や待遇の整った職場を見つけることができます。

また、独立を希望する方には、独立支援が可能なお店も紹介してくれます。開業資金や物件探し、経営ノウハウなどを提供してくれるパートナー企業と出会うことができます。

フードアの評判

フードアは、楽しく効果的な転職サービスですが、実際に利用した人たちはどんな感想を持っているのでしょうか?以下は、フードアに届いた評判や体験談の一部です。

  • うちの子は飲食店で働いていましたが、ブラック企業で辞めたいと言っていました。そこでフードアに相談したら、すぐに良い求人を紹介してくれました。今は働きやすいお店で満足しています。(女性・40代・主婦)
  • フードアは本当にすごいです。私は調理師免許を持っていましたが、仕事が見つからず困っていました。フードアに登録したら、医療機関での調理の求人を紹介してくれました。今は安定した収入とやりがいを得ています。(男性・30代・調理師)
  • 効果的な転職サービスです。私は飲食店で働いていましたが、独立したいと思っていました。フードアに登録したら、独立支援が可能なお店を紹介してくれました。今は自分のお店を持っています。(女性・20代・オーナー)

以上のように、フードアでは多くの人が飲食業界での転職に成功しています。フードアは、飲食業界で働く人たちの転職をサポートするサービスです。

フードアへの登録方法

フードアへの登録方法は簡単です。まずは公式サイトから無料相談を申し込みます。無料相談では、あなたの現状や希望条件などをヒアリングします。また、サービス内容や利用規約なども詳しく説明します。

無料相談後に登録を決めた場合は、登録手続きを行います。必要な情報や写真を入力し、プロフィールや自己紹介文を作成します。その後、フードアがあなたに最適な求人を探して紹介してくれます。

フードアでは、無料相談だけでも受けることができます。飲食業界での転職に興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。

まとめ

この記事では、飲食業界に特化した転職サービス「フードア」の特徴と評判について紹介しました。

フードアは、以下の5つの特徴があります。

  • 飲食店に特化した転職サービス
  • 全国対応で無料で利用できる
  • 飲食業界への転職のプロがサポートする
  • 1日体験入社ができるお店も紹介してくれる
  • ホワイト飲食店や独立支援も可能

フードアでは、多くの人が飲食業界での転職に成功しています。フードアは、飲食業界で働く人たちの転職をサポートするサービスです。

フードアへの登録方法は簡単です。まずは公式サイト(1)から無料相談を申し込みましょう。無料相談後に登録を決めた場合は、登録手続きを行います。その後、フードアがあなたに最適な求人を探して紹介してくれます。

飲食業界での転職に興味がある方は、ぜひ一度フードアを試してみてください。あなたの理想の転職を応援しています。😊

公式サイト

20代におすすめの転職支援サービス「キミナラ」の特徴と評判

20代におすすめの転職支援サービス「キミナラ」の特徴と評判

20代は、自分のキャリアを築くために重要な時期です。しかし、自分に合った仕事や業界を見つけるのはなかなか難しいものです。また、転職活動においても、経験やスキルが不足していると感じたり、自信が持てなかったりすることもあるでしょう。

そこで、20代におすすめの転職支援サービスが「キミナラ」です。キミナラは、転職希望者とキャリアアドバイザーのマッチングを行うサービスで、自分に最適なアドバイザーを紹介してくれます。アドバイザーは、転職のプロフェッショナルであり、あなたの目的や希望条件に合わせた最適な転職プランを提案してくれます。

この記事では、キミナラの特徴や評判についてご紹介します。キミナラでどんなサービスが受けられるのか、どんなメリットがあるのか、気になる方はぜひ最後までご覧ください。

キミナラの特徴

キミナラは、以下の5つの特徴があります。

  • お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの転職プラン
  • 300名以上のキャリアアドバイザーから最適な人を紹介
  • 業界や職種に特化した優良なエージェントを紹介
  • 口コミや評判をチェックできる
  • 完全無料で利用できる

それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。

お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの転職プラン

キミナラでは、お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの転職プランを提案してくれます。まずは無料カウンセリング(1)で、あなたの目的や希望条件、予算などをヒアリングします。その後、あなたに最適なアドバイザーを紹介してくれます。

アドバイザーは、あなたのニーズに応えるために以下のようなサポートを行います。

  • 転職相談・キャリア相談
  • 経歴・スキルと希望条件に合った求人の紹介
  • 業界や企業の情報提供
  • 応募書類の添削や面接対策
  • 企業との条件交渉・日程調整

アドバイザーは、あなたの転職を成功に導くために全力でサポートしてくれます。

300名以上のキャリアアドバイザーから最適な人を紹介

キミナラでは、300名以上のキャリアアドバイザーから最適な人を紹介してくれます。キミナラは、全国の優良な転職エージェントと提携しており、それぞれのエージェントに所属するアドバイザーの中から、あなたに合った人を選んでくれます。

アドバイザーの選定は、以下のような基準で行われます。

  • 業界や職種の知識や経験
  • 転職成功実績や評判
  • 人柄やコミュニケーションスキル
  • 性別や年齢などの属性

あなたの希望に沿ったアドバイザーに出会えることで、転職活動を効率的かつ有利に進められるでしょう。

業界や職種に特化した優良なエージェントを紹介

キミナラでは、業界や職種に特化した優良なエージェントを紹介してくれます。キミナラは、IT・Web・ゲーム・インターネット・広告・マーケティング・コンサルティング・金融・不動産・建築・医療・福祉・教育・公務員など、様々な業界や職種に精通したエージェントと提携しています。

これにより、希望する業界への転職を成功させるための具体的な戦略や情報を得ることが可能になります。また、業界内での人脈やネットワークも活用できるので、非公開求人や優良求人にもアクセスできます。

口コミや評判をチェックできる

キミナラの大きな魅力の一つは、利用者がサービス登録前に口コミや評判をチェックできる点です。これにより、自分が望むサポートが提供されているか、またはそのエージェントが自分に合っているかどうかを事前に確認することが可能となります。

キミナラでは、以下のような口コミや評判を見ることができます。

  • アドバイザーのプロフィールや自己紹介
  • アドバイザーの転職成功実績や評価
  • アドバイザーへの質問や回答
  • 利用者からの感想やコメント

これらの情報を参考にして、自分に最適なアドバイザーを選ぶことができます。

完全無料で利用できる

キミナラは、完全無料で利用できるサービスです。カウンセリングやアドバイザー紹介はもちろん、アドバイザーから受ける転職支援サービスも一切料金がかかりません。また、登録や退会も自由ですし、強制的な契約もありません。

キミナラは、あなたの転職成功を第一に考えています。あなたにとって最適なアドバイザーを見つけることができれば、それで満足です。キミナラは、あなたに負担をかけることなく、転職活動をサポートしてくれます。

キミナラ公式

キミナラへの登録方法

キミナラへの登録方法は簡単です。まずは公式サイト(1)から無料カウンセリングを予約します。カウンセリングでは、あなたの転職状況や目的、希望条件などをヒアリングします。また、サービス内容や利用規約なども詳しく説明します。

カウンセリング後に登録を決めた場合は、登録手続きを行います。必要な情報や写真を入力し、プロフィールや自己紹介文を作成します。その後、キミナラがあなたに最適なアドバイザーを紹介してくれます。

キミナラでは、無料カウンセリングだけでも受けることができます。転職に興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。

まとめ

この記事では、20代におすすめの転職支援サービス「キミナラ」の特徴と評判について紹介しました。

キミナラは、以下の5つの特徴があります。

  • お客様一人ひとりに合わせたオーダーメイドの転職プラン
  • 300名以上のキャリアアドバイザーから最適な人を紹介
  • 業界や職種に特化した優良なエージェントを紹介
  • 口コミや評判をチェックできる
  • 完全無料で利用できる

キミナラでは、多くの人が転職に成功しています。キミナラは、転職を考える人におすすめのサービスです。

キミナラへの登録方法は簡単です。まずは公式サイト(1)から無料カウンセリングを予約しましょう。カウンセリング後に登録を決めた場合は、登録手続きを行います。その後、キミナラがあなたに最適なアドバイザーを紹介してくれます。

転職に興味がある方は、ぜひ一度キミナラを試してみてください。あなたの理想の転職を応援しています。😊

キミナラ公式

キャリエモンの使い方と転職における比較ポイント

キャリエモンの使い方と転職における比較ポイント

キャリエモンとは、無料・匿名・無制限で就活やキャリアの悩みをプロに相談できるサービスです。現役のキャリアアドバイザーや人事が回答してくれるので、客観的で信頼性の高いアドバイスを得ることができます。また、ESの添削や面接対策なども受けられるので、就職活動や転職活動のサポートに役立ちます。

この記事では、キャリエモンの使い方と転職における比較ポイントについて解説します。キャリエモンを利用する際の注意点やメリット、他のサービスとの違いなどを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

キャリエモンの使い方

キャリエモンの使い方はとても簡単です。以下の手順でサービスを利用することができます。

  1. キャリエモンの公式サイトにアクセスし、新規会員登録を行います。メールアドレスとパスワードを入力するだけで登録できます。
  2. 登録後、トップページから「質問する」ボタンをクリックします。質問内容を入力し、カテゴリーを選択して投稿します。質問は匿名で投稿できます。
  3. 投稿した質問に対して、キャリエモンの回答者が回答してくれます。回答者は、現役のキャリアアドバイザーや人事など、就活や転職に関するプロフェッショナルです。回答は通常24時間以内に届きます。
  4. 回答を確認し、必要に応じて返信や追加の質問を行います。回答者とのやり取りは無制限で行えます。また、他のユーザーが投稿した質問や回答も閲覧できます。

キャリエモンの使い方は以上です。質問や回答はすべて無料で利用できます。また、ESの添削や面接対策なども受けられます。ESの添削は、ESの内容を投稿すると、回答者が添削してくれます。面接対策は、面接の質問や回答例を投稿すると、回答者がアドバイスしてくれます。

キャリエモンの転職における比較ポイント

キャリエモンは、転職においても有効なサービスです。転職に関する悩みや質問を気軽に相談できるのはもちろん、履歴書や職務経歴書の添削や企業選びのアドバイスなども受けられます。また、キャリエモンは、他の転職サービスと比べても、いくつかの特徴やメリットがあります。ここでは、キャリエモンの転職における比較ポイントについて紹介します。

比較ポイント1:匿名性

キャリエモンの最大の特徴は、匿名性です。キャリエモンでは、質問や回答を匿名で行えます。これにより、自分の個人情報や現在の勤務先などを明かすことなく、気軽に相談できます。また、回答者も匿名であるため、利害関係のない第三者からの客観的な意見を得ることができます。

他の転職サービスでは、多くの場合、個人情報や職務経歴などを登録する必要があります。また、人材紹介会社や求人企業とのやり取りもあります。これらの場合、自分の状況や希望を正直に伝えるのは難しいかもしれません。また、相手の意見に影響されやすいかもしれません。キャリエモンでは、そういった心配やプレッシャーがなく、自分の本音を素直に話せます。

比較ポイント2:無制限

キャリエモンのもう一つの特徴は、無制限です。キャリエモンでは、質問や回答を何度でも行えます。また、回答者とのやり取りも無制限で行えます。これにより、自分の悩みや質問を十分に解決できます。また、ESの添削や面接対策なども何度でも受けられます。これらのサービスはすべて無料で利用できます。

他の転職サービスでは、多くの場合、質問や相談の回数に制限があります。また、ESの添削や面接対策などは有料であることが多いです。これらの場合、自分の悩みや質問を十分に解決できないかもしれません。また、コストを気にする必要があります。キャリエモンでは、そういった制限や費用がなく、自分のペースでサービスを利用できます。

比較ポイント3:プロの回答

キャリエモンのもう一つの特徴は、プロの回答です。キャリエモンでは、回答者は現役のキャリアアドバイザーや人事など、就活や転職に関するプロフェッショナルです。これにより、実際の現場での経験や知識に基づく質の高いアドバイスを得ることができます。また、回答者は多様な視点からのサポートを提供してくれます。

他の転職サービスでは、多くの場合、回答者は人材紹介会社や求人企業の担当者です。これらの場合、回答者はその会社の利益を優先する傾向があります。また、回答者は一方的な視点からのサポートを提供することが多いです。キャリエモンでは、回答者は100%利用者のためだけのアドバイスを提供してくれます。また、回答者は公平で客観的な視

続けてくださいということで、キャリエモンの転職における比較ポイントについて解説します。

比較ポイント4:豊富な情報

キャリエモンのもう一つの特徴は、豊富な情報です。キャリエモンでは、他のユーザーが投稿した質問や回答を閲覧できます。これにより、自分と同じような悩みや質問を持つ人の意見や経験を知ることができます。また、回答者が提供する情報も多岐にわたります。業界や職種の動向や特徴、企業の評判や求人情報、面接のコツやノウハウなど、転職に役立つ情報が満載です。

他の転職サービスでは、多くの場合、他のユーザーの質問や回答を閲覧できません。また、回答者が提供する情報も限られています。これらの場合、自分の悩みや質問に対する情報が不足しているかもしれません。また、情報の信頼性や正確性に疑問を持つかもしれません。キャリエモンでは、そういった情報の不足や不安がなく、自分の判断材料とできる情報を多く得ることができます。

キャリエモンの転職における注意点

キャリエモンは、転職においても非常に便利なサービスですが、いくつかの注意点もあります。ここでは、キャリエモンの転職における注意点について紹介します。

注意点1:回答の遅れ

キャリエモンでは、回答者は現役のキャリアアドバイザーや人事など、就活や転職に関するプロフェッショナルです。しかし、その分、回答者は忙しいこともあります。そのため、質問に対する回答が遅れることがあります。回答は通常24時間以内に届くとされていますが、場合によっては数日かかることもあります。また、回答者とのやり取りも時間がかかることがあります。

他の転職サービスでは、多くの場合、回答者は人材紹介会社や求人企業の担当者です。これらの場合、回答者は迅速に対応してくれることが多いです。また、回答者とのやり取りもスムーズに行えることが多いです。キャリエモンでは、回答の遅れによって、自分の転職活動のスケジュールや進捗に影響が出ることがあります。そのため、回答を待つ間にも、自分で情報収集や準備を行うことが大切です。

注意点2:回答の相違

キャリエモンでは、回答者は多様な視点からのサポートを提供してくれます。しかし、その分、回答者の意見やアドバイスが異なることもあります。同じ質問に対しても、回答者によって回答の内容や方針が変わることがあります。また、回答者の経験や知識によっても、回答の質や深さが変わることがあります。

他の転職サービスでは、多くの場合、回答者は人材紹介会社や求人企業の担当者です。これらの場合、回答者の意見やアドバイスは一貫していることが多いです。また、回答者の経験や知識はある程度保証されていることが多いです。キャリエモンでは、回答の相違によって、自分の判断や行動に迷うことがあります。そのため、回答を鵜呑みにせず、自分で考えたり、他の情報源と照らし合わせたりすることが大切です。

キャリエモンのまとめ

キャリエモンは、無料・匿名・無制限で就活やキャリアの悩みをプロに相談できるサービスです。転職においても、キャリエモンは有効なサービスです。キャリエモンの使い方や転職における比較ポイント、注意点について解説しました。キャリエモンは、匿名性、無制限、プロの回答、豊富な情報などの特徴やメリットがありますが、回答の遅れや回答の相違などの注意点もあります。キャリエモンを利用する際は、これらの点を踏まえて、自分の判断と責任でサービスを活用してください。

キャリエモンの公式サイトはこちらです。キャリエモンに興味がある方は、ぜひアクセスしてみてください。キャリエモンで、あなたの転職を成功させましょう。

コスメ求人のiDAは本当におすすめ?利用者の感想を徹底調査!

コスメ求人のiDAは本当におすすめ?利用者の感想を徹底調査!

コスメ業界で働きたいと思っている方は多いと思います。コスメ業界は、美容やファッションに関心が高く、自分の好きなことを仕事にできる魅力的な分野です。しかし、コスメ業界で働くためには、どうやって求人を探すべきなのでしょうか?

一般的な求人サイトでは、コスメ業界の求人は少なく、自分に合った仕事を見つけるのは難しいかもしれません。また、コスメ業界は専門性が高く、応募条件や選考プロセスが厳しい場合もあります。そこで、コスメ業界で働きたい方におすすめしたいのが、コスメ求人専門のiDAです。

iDAとは、コスメ業界に特化した求人サイトで、美容部員やエステティシャン、ヘアメイクなど、さまざまな職種の求人を掲載しています。iDAの特徴は、以下の3点です。

  • コスメ業界に精通したキャリアアドバイザーが無料で相談に乗ってくれる
  • コスメ業界の最新情報やトレンドを学べるオリジナルコンテンツが豊富
  • コスメ業界で働く先輩たちのインタビューや体験談が読める

iDAは、コスメ業界で働くことに興味がある方だけでなく、すでに働いている方やキャリアチェンジを考えている方にも役立つサービスです。しかし、実際にiDAを利用した方はどのような感想を持っているのでしょうか?ここでは、iDAの利用者の声を紹介します。

iDAを利用した方の感想

Aさん(20代・女性・美容部員)

私は以前、アパレルショップで働いていましたが、コスメに興味がありました。しかし、コスメ業界に転職するにはどうすればいいかわからず、悩んでいました。そんなときにiDAを知りました。

iDAでは、自分の希望や条件に合わせて求人を検索できます。また、キャリアアドバイザーが無料で相談に乗ってくれます。私はキャリアアドバイザーと電話で話しましたが、とても親切で丁寧でした。コスメ業界の知識や経験が豊富な方なので、自分に合った仕事や企業を紹介してくれました。

おかげで、無事にコスメブランドの美容部員として転職することができました。今は自分の好きなことを仕事にして幸せです。iDAに出会えて本当に良かったです。

Bさん(30代・男性・ヘアメイク)

私はヘアメイクとしてフリーランスで活動しています。しかし、仕事の依頼が不安定で、収入も安定しませんでした。そこで、iDAで正社員や契約社員の求人を探してみました。

iDAでは、コスメ業界のさまざまな職種の求人があります。私はヘアメイクの求人を見てみましたが、テレビ局や雑誌社など、興味のある企業の求人がありました。また、iDAでは、コスメ業界の最新情報やトレンドを学べるコンテンツがあります。私はこれらのコンテンツを読んで、自分のスキルや知識をアップデートすることができました。

結果として、iDAで見つけた雑誌社のヘアメイクとして採用されました。今は安定した収入とやりがいのある仕事をしています。iDAはコスメ業界で働く方にとって必須のサービスだと思います。

Cさん(40代・女性・エステティシャン)

私はエステティシャンとして長年働いてきましたが、最近は仕事に飽きてきました。もっと自分の可能性を広げたいと思っていました。そんなときにiDAを利用しました。

iDAでは、コスメ業界で働く先輩たちのインタビューや体験談が読めます。私はこれらの記事を読んで、コスメ業界にはまだまだ知らないことや挑戦できることがあることに気づきました。また、iDAでは、自分の強みや適性を診断できるツールもあります。私はこれを使って、自分に合った職種や企業を見つけることができました。

おかげで、iDAで見つけた化粧品会社のエステティシャンとしてキャリアチェンジすることができました。今は新しい環境で刺激的な仕事をしています。iDAはコスメ業界で働く方にとって有益なサービスです。

iDAを利用するメリット

以上、iDAを利用した方の感想を紹介しました。iDAを利用するメリットは以下の通りです。

  • コスメ業界に特化した求人サイトなので、自分に合った仕事や企業を見つけやすい
  • コスメ業界に精通したキャリアアドバイザーが無料で相談に乗ってくれる
  • コスメ業界の最新情報やトレンドを学べるオリジナルコンテンツが豊富
  • コスメ業界で働く先輩たちのインタビューや体験談が読める
  • 自分の強みや適性を診断できるツールがある

iDAを利用する方法

iDAは無料で利用できます。以下の方法で簡単に登録できます。

  1. iDAの公式サイト(https://ida-inc.jp/)にアクセスする
  2. トップページ右上の「無料会員登録」ボタンをクリックする
  3. メールアドレスやパスワードなどの必要事項を入力する
  4. 仕事やキャリアに関するアンケートに回答する
  5. 登録完了のメールが届くので、メール内のURLをクリックする
  6. iDAのサービスを利用できるようになる。

 

以上で、iDAの登録方法は終わりです。iDAはコスメ業界で働きたい方にとって最適な求人サイトです。ぜひ、iDAを利用して、コスメ業界での夢を叶えてください。

ミイダスの評判は?|利用者300人の口コミから分かる全注意点

ミイダスの評判は?|利用者300人の口コミから分かる全注意点

ミイダスは人材派遣・転職サービス大手のパーソルグループのひとつです。大手ならではの膨大なデータベースとノウハウが活かされた転職アプリで、ユーザーの市場価値を見いだし転職活動につなげます。

しかし、一般的な転職サイトや転職エージェントとはサービス内容が大きく異なるため「ミイダスってどのようなサービス?」「転職活動に役立つの?」など気になっている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、ミイダスを実際に利用した人の口コミ・評判を紹介し、主な特徴・メリット・デメリットを詳しく解説します。自分の市場価値を知りたい人や自己分析を進めたい人に役立つサービスですが、ユーザーによって向き不向きがあります。よい面と悪い面を知って、利用するかどうかを検討しましょう。

ミイダスのリアルな口コミ・評判を見てみよう

それでは、実際に利用したユーザーから見て、ミイダスはどのような評判なのか見ていきましょう。

ここでは利用者にアンケート調査を実施して得られた口コミを紹介しつつ、口コミを分析した考察も解説します。

本記事の口コミは、弊社が独自にアンケートを実施して収集したものです。そのなかから、信頼性が高いと判断した口コミのみを掲載しています。 

ミイダスを実際に利用した人の口コミを紹介

アプリが使いやすい!ツールが役に立った!

登録から自分のプロフィール公開までの操作が非常に分かりやすく、動作もよかった。

(大阪府/30代/男性/フリーランス)

アプリのユーザインターフェイスが見やすかったことが良かったです。

(愛知県/20代/女性/人事)

スマホでも見やすいレイアウトであった為、外出時や移動中にもこまめに確認しやすかった。

(沖縄県/30代/女性/離職中)

スマホで簡単に登録ができる所や、スマホ一台で転職活動を行える所が素晴らしい所です

(大阪府/30代/男性/経理事務)

「コンピテンシー診断」「パーソナリティ診断」が良かったです。

(愛知県/40代/女性)

スマホの画面で操作しやすいように工夫されており、若者向けにはぴったりな転職における情報が掲載されているところがよかった

(東京都/30代/男性/IT系フリーランス)

適性診断でどういった仕事がお勧めなのかを提示してくれるから探しやすい。

(東京都/30代/男性/飲食)

希望に合った企業からオファーがもらえた!求人数と幅も広い!

年収アップが見込める企業からオファーをいくつももらうことができた。

(愛知県/30代/女性/エンジニア)

自分に興味を持ってくれた企業からスカウトなどが届くので、受動的に転職活動を進められました。

(大阪府/20代/女性)

他の転職サイトと比較しても、幅広く深い案件が多くあり、検索もしやすかった

(神奈川県/20代/男性/会社員)

自分の市場価値が数字でわかる!

情報を入力するだけで自分の市場価値がわかるので転職の目安にできて良かったです

(広島県/30代/男性/飲食業)

転職市場において、自分がどのくらいの年収の価値があるか診断してくれて、目安を持って求人を探すことができた。

(神奈川県/30代/男性/物流業)

適職診断のほか、年収やレジュメのチェック数など自分の価値が数字で分かるのが良い

(愛知県/40代/男性/会社員)

口コミからわかったミイダスとは?

ミイダスの口コミからは、「アプリの操作がしやすくスマホ一台で転職活動ができるのが良い」「適職診断など自分の市場価値が数字として分かるので転職活動に役立った」といった声が多く、使いやすさと実用性が備わったアプリの機能と、自分の市場価値が算出できる点に関する満足度が特に高いことがわかりました。

また、それらに次いで「紹介された案件の量」にも満足している人が多く、アンケートに回答した約11%の人が、ミイダスを利用して転職に成功しています。

ミイダスは、転職サイトの大手である「doda」も展開しているパーソナルグループが運営しているため、膨大な転職データを基に、ユーザーの転職市場での価値を算出することができます。そのため、自分の市場価値がわかることで、企業とのミスマッチを防ぎ、自分に合う企業からオファーがくる可能性が高いのが特徴です。

自分からアプローチするのが苦手な人や、自分の市場価値を把握した上で転職活動をしたい人スマホ1つで気軽に転職活動がしたい人におすすめの転職アプリといえるでしょう。

\興味を持った人はこちら/
ミイダス
登録はこちら(無料)

ミイダスと他のサービスはどう違う?3つの特徴

ここでは、他のサービスと比べてミイダスの特筆すべきポイントを3つに分けて紹介します。まずは基本情報とおすすめの人の例を見てみましょう。

・運営会社:ミイダス株式会社
・主要対応エリア:全国対応
・導入企業数:327,000社(2022年2月時点)
・料金:無料
・得意な業界:食品、薬品、通信、服飾、エンタメ、航空など多数

ミイダスはこんな人におすすめ!

  • 自分の市場価値を知りたい人
  • 自分から求人を探すより、企業からオファーを受けたい人
  • 業種や職種を問わず自分の可能性を開拓したい人

特徴①自分の市場価値が測定できる

ミイダスはユーザーの市場価値を「見いだす」転職アプリです。7万人の転職データをもとに、ユーザーの入力情報に応じて転職市場での価値を算出します。

初回で算出される市場価値の内容は「選考条件に合致した企業数」「類似ユーザーオファー年収実績(平均)」「面接確定オファー件数」です。入力情報の詳細は後半の「ミイダスを利用する流れ」で解説します。

初回の市場価値測定はユーザー登録なしでも公式サイト上で利用できるので、試してみましょう。その他、登録後に利用できる診断もあります。詳しくは後述します。

特徴②企業から直接オファーがくる

ミイダスは自分で求人を探す転職サイトとは異なり、企業がユーザーのプロフィールを見てオファーを出すダイレクト・リクルーティング型の転職サービスです。

初回の診断が完了した段階で、面接確約オファーの数が提示されます。つまり、登録すればその数の企業からオファーがあるということです。

登録時以外でもユーザープロフィールを見た企業からオファーが来ることもあります。ミイダスの企業オファーは基本的に書類選考は完了しているという扱いになるため、面接まで確実に進めるのが魅力です。

特徴③パーソルグループ傘下の会社が運営

ミイダスの運営会社であるミイダス株式会社は、転職サイト大手「doda」などを運営するパーソルグループの1つです。もともとはパーソルキャリア株式会社の転職求人サービスとして展開していましたが、2019年4月1日に新設したパーソルイノベーション株式会社の傘下として、同日にミイダスを法人化しました。

ミイダス株式会社はHR領域(人的資源の整備・確保・育成など)のイノベーション、企業の人材ニーズへの貢献に力を入れている会社です。パーソルグループが培ってきた労働・雇用の課題解決のノウハウが活かされています。

\興味を持った人はこちら/
ミイダス
登録はこちら(無料)

ミイダスのメリット・デメリット

ミイダスにはメリットもあればデメリットもあります。双方を比較して自分に合うかどうかを判断しましょう。

メリット デメリット
  • 受身の転職活動ができる
  • 導入企業多数
  • 3つの診断を無料で受けられる
  • 市場価値の算出方法が不明
  • 転職サポートを受けられない
  • オファーの質があまり良くない

ミイダスのメリット

ミイダスのメリットは主に次の3つです。それぞれを詳しく見ていきましょう。

  • 受身の転職活動ができる
  • 導入企業多数
  • 3つの診断を無料で受けられる

メリット①受身の転職活動ができる

ミイダスは一般的な転職サイトとは違い、自分で求人を探す必要がないサービスです。登録したユーザー情報に興味を持った企業が直接オファーを送ります。つまり、自分はオファーを待つだけなので、転職活動に割く時間を節約できるということです。忙しい人でも利用しやすいといえるでしょう。

また、オファーを受け取った時点で書類選考は通過した扱いになり、面接が確約されるのも特徴です。履歴書や職務経歴書を応募企業ごとに準備する必要がありません。

メリット②導入企業多数

2022年2月時点で327,000社(累計実績)がミイダスを利用しています。食品、薬品、通信、服飾、エンタメ、航空など、利用している企業の業種は多種多様です。自分の経験やスキル、特性などが合致していれば、現職とは異なる業種の企業でも力を発揮でき、自分の可能性を広げられるでしょう。

また、初回の診断を受けた段階で表示される選考条件に一致する企業は4,000社以上、面接確約オファー数が1,000件を超えることもあります。経歴や年齢などで絞り込まれたうえでの数なので、先述の327,000社は累計実績ではありますが、リアルタイムの求人数も少なくないことがわかります。

メリット③3つの診断を無料で受けられる

ミイダスでは次の3つの診断を無料で受けられます。

  • 市場価値診断
  • コンピテンシー診断
  • パーソナリティ診断

市場価値診断はユーザー登録前に利用できる診断です。70,000人の転職データから、自分の経歴やスキルと類似するユーザーの実績をもとに市場価値を算出します。また、選考条件に合致している企業数や面接確約オファー数、期待できる年収が表示されます。

コンピテンシー診断は、ビジネスマンとしての行動特性を分析する診断です。自分の強みだけでなく、ストレス要因や相性のよい上司、部下などの傾向までわかります。転職の軸を決める際に役立つでしょう。

パーソナリティ診断は、生まれ持った個性や心の状態の診断です。ビジネスマンとしての特性とは異なるため、本来の自分に合う働き方や力を発揮できる仕事の場面を分析するときに役立ちます。

これらの診断結果は企業側にも提供されるため、自分に合う企業からオファーがくる可能性を高められることがメリットです。

\興味を持った人はこちら/
ミイダス
登録はこちら(無料)

ミイダスのデメリット

ミイダスのデメリットは主に次の3つです。それぞれを詳しく見ていきましょう。

  • 市場価値の算出方法が不明
  • 転職サポートを受けられない
  • オファーの質があまり良くない

デメリット①市場価値の算出方法が不明

市場価値診断で提示される「類似ユーザーオファー年収実績(平均)」が、現在の自分の年収とかけ離れた高さという声があります。市場で評価される経験やスキルが現職の評価より本来は高い可能性はありますが、提示される想定年収はあくまでも参考程度にしておきましょう。

7万人の転職データをもとに算出していることは示されていますが、具体的な算出方法は不透明だからです。また、現職で培った経験やスキルを基礎として、より難易度の高い業務を遂行してもらうことを期待した年収が提示されている可能性もあります。

デメリット②転職サポートを受けられない

ミイダスには転職エージェントとしての機能はないため、希望条件や強みの掘り下げといったカウンセリング、面接の日程調整、条件交渉などのコンサルタントによる転職サポートは受けられません。

面接確約オファーまでは受け身の転職活動ができますが、面接以降は自発的に行動する必要があります。働き方や年収などの交渉も自分でおこなわなければならないため、転職の軸をしっかり持って挑みましょう。

デメリット③オファーの質があまり良くない

ミイダスは経験やスキル、特性とマッチする企業からのオファーを待つサービスです。逆にいえば、詳細な希望条件では求人を絞り込めないということでもあります。オファーが経験やスキルを存分に発揮できる内容であっても、その他の条件が合わないケースが少なくないようです。

また、同じ企業からのオファーが多数送られるケースもあります。まったく同じ内容とは限りませんが、その企業自体に興味がない場合、オファー通知の多さに疲れてしまうことがあるでしょう。

【総評】ミイダスは利用すべき?

ミイダスには2つのメリットがあることが分かりました。

ミイダスを利用することのメリット

  • 自分の市場価値がざっくり理解できる
  • 適正診断が受けられ、今後のキャリアに生かすことができる

結論を述べると、転職活動を始めるにあたって『ミイダス』を利用することは有用です。

ただし、2章で検証した悪い評判やメリットを総合的に判断すると、『ミイダス』のみを通しての転職活動はおすすめしません。
なぜなら、転職エージェントを併用したほうが効率的に転職活動を進められるからです

転職活動を進めるにあたっては、自身の市場価値を正しく理解したり、客観的な診断によって選択の幅を拡げることが非常に重要です。
しかしまた、他方では自身の主観的な希望・理想を深堀りしたり、そうした想いをうまく伝えるためのアピール戦略を練り上げることも大切です。

前者の観点であれば、『ミイダス』が提示してくれる客観的な価値・適正が大きな助けになってくれることでしょう。

しかし後者については、キャリアアドバイザー等による専任サポートがない『ミイダス』ではカバーできません

いわゆる自己分析や自己PRのノウハウについては、人間や採用側の目線からキャリアの悩みに寄り添ってくれる、転職のプロに頼るのが一番です。

そのため、ミイダスで「自分の市場価値・推定年収」を知りつつ、転職エージェントにサポートをしてもらい、転職活動を進めるようにしましょう。

補足:転職エージェントというサービス

転職を本気で始める方から、始めようかどうか悩んでいる方まで、最初にすべきなのはミイダスの診断ではなく、転職エージェントを利用することです。

転職エージェントとは、登録をすると完全無料で転職相談に乗ってくれて、企業の求人紹介から面接のセッティング、給与交渉など転職に必要なサポートをしてくれるサービスのことを指します

 

転職エージェントに登録することで、以下の6つのサポートを無料で受けられます。

  • キャリア相談
  • 求人紹介
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 面接対策
  • 面接のセッティング
  • 給与交渉

転職活動のサポートをやってくれて、本番面接以外で企業と直接やりとりすることはほぼありません。

逆に、個人で転職活動を進める場合は上記をすべて自身でこなさなければなりませんので、転職する場合はできる限り活用するのが得策と言えます。

ただ、評判のいいエージェントに登録しても、ハズレの担当に当たる可能性もゼロではないので、3社以上のエージェントの担当に合って話を聞くところから始めましょう。

\興味を持った人はこちら/
ミイダス
登録はこちら(無料)

【FAQ】ミイダスに関してよくある質問と回答

ここではミイダスに関してよくある質問に対して回答していきます。

  • Q-1. 登録はすぐできますか?
  • Q-2. フォローとはなんですか?
  • Q-3. オファーとはなんですか?
  • Q-4. どうやって求人に応募すればいいですか?
  • Q-5. 退会したい時はどうしたらいいですか?
  • Q-6. ミイダスを使うと自分の会社に転職活動していることがばれたりしますか?
  • Q-7.電話とかskypeで連絡は取れますか?

Q-1. 登録はすぐできますか?

すぐできます。実際、5分もあれば登録できますので、下記のページから登録するようにしてみてください。

Q-2. フォローとはなんですか?

フォローとは、企業と繋がるための機能です。フォローすることで、あなたが会社に興味を持っていることが企業に伝わるので、オファーやメッセージが届く可能性が格段に上がります。

そのため、興味がある、話を聞いてみたいという方は、フォローするようにしてみましょう。

Q-3.オファーとはなんですか?

ミイダスのオファーは全て面接確約となっています。人材紹介会社からオファーが届くものではなく、すべて募集企業から直接オファーが届きます。

ただ、すべてのミイダスを利用している方に、必ずオファーが届くわけではないのでご了承ください。

Q-4. どうやって求人に応募すればいいですか?

ミイダスは、自分から直接応募することはできず、オファーがあって初めて応募できるようになっています。そのため、企業からオファーを得ることが転職成功のカギとなります。

また、オファーをもらうためには、以下のことが必要です。

  • 職務経歴書を充実させる
  • プロフィールを最新に更新する

以上のことをするだけで、オファーをもらえる確率がぐっとあがります。

Q-5. 退会したい時はどうしたらいいですか?

退会したい時は、以下の手順を踏む必要があります。

  1. ログインする
  2. 「設定を変更する」をクリックする
  3. 「アカウント」をクリックする
  4. 「退会」をクリックし、手続きを進める

以上の手順を踏むと退会できますので、これを参考に退会手続きを進めてください。

Q-6. ミイダスを利用すると自分の会社に転職活動していることがばれたりしますか?

ミイダスを利用しているからと言って、自分の会社に転職活動していることがばれることはありません。非公開設定をすると、あなたのプロフィールが企業から見えなくなります。

設定をしたうえで、転職活動に臨みましょう。

Q-7. 電話とかskypeで企業と連絡は取れますか?

電話やskypeで連絡を取ることは可能です。ただし、skypeでの連絡に対応しているかどうかは企業によりますので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

さいご

ミイダスの口コミ・評判を検証してきましたが、いかがだったでしょうか。

『ミイダス』は市場価値・適正など客観的な分析に基づきさまざまな求人オファーを届けてくれるサービスです。

この記事で説明した、『利用前に知っておくべき注意点』を知り、上手く活用すれば、転職をグッと有利に進めることができます。

少しでも気になったという方は、ぜひ下のリンクから、ミイダスに登録してみてくださいね。

人事プロパートナーズとは?口コミや評判を調べて詳しくご紹介していきます

人事プロパートナーズとは?口コミや評判を調べて詳しくご紹介していきます

  • スキルを活かしてフリーランスになりたい
  • 本業外の時間でフレキシブルに副業したい
  • 効率よく稼いで時間にゆとりが欲しい
日々の業務に追われるなかで、こんなことを考えたことはありませんか? 昇給やボーナスを期待しても、なかなか思うようには上がりません。 残業で一時的に収入を上げられても、自分の時間は無くなるばかりと思うと辛いですよね。 それでもどうにか収入を上げて時間にゆとりが欲しいと考えているのであれば、人事プロパートナーズがおすすめ。 柔軟な勤務体系で高額報酬など、さまざまな案件からピッタリのものが見つかります。 そんな人事プロパートナーズについて、口コミや評判など詳しく紹介していきます。 ぜひ最後までご覧ください。

人事プロパートナーズの概要

人事プロパートナーズとは、株式会社Hajimariが運営する人事の副業・フリーランスの仕事を紹介している企業です。 取り扱う職種は人事・経理・労務・総務に特化。 運営会社の基本情報は以下のとおりです。
会社名 株式会社Hajimari
設立 2015年2月26日
資本金 1億円
代表取締役 木村 直人
社員数 70名
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-16-10

人事プロパートナーズのメリット・デメリットを解説

続いて人事プロパートナーズのメリット・デメリットについて紹介します。

人事プロパートナーズのメリットとは?

人事プロパートナーズのメリットを3つ紹介します。

柔軟性のある働き方ができる

人事プロパートナーズで紹介される案件は、勤務体系がフレキシブルです。 例えば、リモート勤務や平日の夜や週2日勤務などさまざま。 残業が少ないのであれば平日の夜、残業が多ければ土日などの休日というように個々にあった案件が見つかります。

案件の多様性

紹介される案件の業界や工程は、ベンチャーから大企業までさまざま。 あなたのスキルとマッチする案件がきっとあるはずです。 エージェントとの面談を通して案件を紹介してもらうこともできるので、よほどのことがない限り不相応な案件を請け負うことはありません。

報酬が高額

月収数十万円といった案件があり、少ない時間で効率よく稼ぐことができます。 報酬の未払いなどのトラブルも人事プロパートナーズが仲介してくれるのでひと安心です。

人事プロパートナーズのデメリットとは?

人事プロパートナーズのデメリットを紹介します。 それは「高収入を得るには相応のスキルが必要」なことです。 当然ですが、少ない時間で高収入を得ようとすると結果を出さなければなりません。 求められた結果を出せるかどうかにすべてがかかっています。 もしスキルに自信があれば、人事プロパートナーズはうってつけです。

人事プロパートナーズの実際の口コミを調べてみました

人事プロパートナーズの口コミを調べたうえでのメリット・デメリットをご紹介します。

人事プロパートナーズのメリットとは?

口コミのなかで見られたメリットには以下のようなものがありました。

週2日や平日夜など柔軟な働き方ができる

やはり柔軟な働き方ができるというのは魅力的です。 空いた時間を有効活用できますし、フリーランスであれば働く時間を自分で決められます。 短い時間で結果を出すことに集中できるので、効率アップも狙えるかもしれません。

万が一のトラブルにも体制が整っていて安心

報酬未払いなどのトラブルが起きたという口コミは見られませんでした。 もちろん何もないことがベストです。 それでも「何かあっても大丈夫」と思える安心感は、精神的に大きいのではないでしょうか。 人事プロパートナーズはその点でも信頼できるサービスです。

フリーランスとしての活動もしっかりサポートしてくれる

案件の紹介だけでなく、フリーランスの活動もサポートしてくれるようです。 有事の際だけでなく、困ったときには人事プロパートナーズに相談できると利用する側としても一安心。 紹介したら終わりではない点は、とても良心的ですよね。

時短勤務で高収入を得られる点が魅力

アルバイトやサラリーマンの経験がある私たちにとって、短い時間で高収入というのはどこか雲の上の話のようですが、そうではないようです。 私も実際に人事プロパートナーズに登録して案件をみましたが、確かに時短勤務で高収入なものが確認できました。 ただ、公開されている求人数は少なくエージェントからの斡旋がほとんどのようです。 公開されている求人でも好条件でしたが、非公開の求人はどんだけ好待遇なのかと考えるだけでワクワクがとまりません。

高収入のため、時間に余裕ができる

「短い時間で高収入を得たい」なんて、誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 週2日勤務で現在の月収と同程度の収入になるなら、時間に余裕ができるというのもうなずけます。 週1日勤務を3つ請け負って、週休4日でサラリーマン時の収入の3倍なんてことも可能かもしれません。 収入をとるか時間をとるか、働き方の選択肢が増えるのはうれしいですよね。

人事プロパートナーズのデメリットとは?

口コミのなかには良くない意見もありました。 それは「案件の面談結果を教えてもらえず、音信不通になった」という内容です。 エージェントとのコミュニケーション不足や相性次第ではこういった不満も出てくるかもしれません。 自分が嫌な思いをしないためにも、伝えるべきことはしっかりと伝えてトラブルを未然に防ぎましょう。

まとめ

これまで人事プロパートナーズの評判やメリット・デメリットをご紹介しました。 私も実際に人事プロパートナーズへ登録して案件を確認してみましたが、確かに募集されている案件だけでもフルリモートや時短勤務ものが多数。 実際にはエージェントとの面談を通して、ピッタリの案件を紹介されるので条件はさらに良くなるんだろうなという印象を受けました。 口コミや評判にもあったように、人事プロパートナーズの案件は短い時間で高額報酬を得るにはうってつけです。 副業やフリーランスにはもってこいのサービスではないでしょうか。 副業のみで本業と同程度の収入、フリーランスでサラリーマン時の収入の数倍なんてことも夢ではありません。 ぜひこの機会に人事プロパートナーズを利用してみてはいかがでしょうか。 サービスの利用は無料なので、登録だけでもしておくと素敵な案件と出会うきっかけになりますよ。
かいご畑の評判は本当?活用するポイントや利用の流れも紹介!

かいご畑の評判は本当?活用するポイントや利用の流れも紹介!

「かいご畑に登録しようと思ってるけど評判が悪いって本当?」会社選びで失敗しないためにも、派遣登録して仕事や求人を探す前に利用者の口コミを確認して、会社の評判・実態を知っておきたいですよね。 不安を取り除くため、口コミ・評判を基に利用前に確認するべきポイントをまとめました。自分に合うサービスか、登録する際の参考にしてください。

かいご畑の口コミ・評判まとめ

かいご畑の評判を要約すると…

  • 就業前フォロー

この点が特に充実しており、更に「求人数の充実度」「福利厚生」も平均を上回ります。

こんな人におすすめ!

・資格なし未経験で働きたい
・資格取得支援が充実している
・給与や待遇を今よりも改善したい

かいご畑の特徴

未経験・無資格から介護の現場で仕事がしたい人は評判の良い「かいご畑」がおすすめです。
かいご畑は日本全国に展開していて求人数が豊富ですが、それ以上に教育面がとくに充実しています。
介護派遣と並行して教室の運営を行っており、十万円以上する資格取得のための講座が無料で受けることができます。
介護の仕事でキャリアアップを目指したい人、未経験・無資格から介護の仕事がしてみたい人にオススメの派遣会社です。
そんな評判の良いかいご畑の特徴は以下の通りです。

資格支援制度が充実
介護資格を持つコーディネーターが在籍
介護関連の様々な職種が選べる
公式ページを見る

資格支援制度が充実

かいご畑には、キャリアップ支援制度があり、働きながら無料で資格取得講座を受けることができます。
その理由は、かいご畑が福祉教室も運営しているからなんです。
かいご畑に登録すると、通常10万円以上する講座を無料・0円で受けることができるため、未経験・無資格からでも働くチャンスがあると評判の制度です。
働きながらの受講ができるので、スキルアップ・待遇面・キャリアアップにもつながり、やりがいをもって働くことができます。

最初は不安でしたが、担当の方といろいろお話していくうちに、自分がやりたいことや目標がスッキリしてきて、提案をいただいたデイサービスでのお仕事を開始することに。そして、同時にキャリアアップ応援制度を利用し、介護資格の受講をスタート。「職場でわからなったことを授業で確認」「授業で学んだことを職場で実践」の繰り返しで、徐々に自信がつき、利用者の方々に「ありがとう」と言ってもらえる機会も増えました。自分がひとつずつ階段をのぼっている実感が、今ではやりがいとなっています。

参照:かいご畑-口コミ

介護資格を持つコーディネーターが在籍

かいご畑に在籍するコーディネーターは介護資格を持つ人がいます。
介護の仕事をするにあたり、実際に介護の現場で働いたことがある人で、やりがいや大変なこと、不安に思っていることなどすべてを理解しているコーディネーターだからこそ、専門的なアドバイスを受けることができると、スタッフから評判です。
いつでも相談することができるので、悩み事があればいつでも相談してみましょう。
専門的なアドバイスを受けながら働きたい人に、かいご畑はおすすめです。

担当者は介護資格を所持しているため、専門的なことまで教えてくれ、基本的な質問をしても嫌な顔ひとつせず、丁寧に教えてくれたのはとても好印象でした。個人的にはおすすめの介護求人サイトです。

参照:介護士求人ひろば-口コミ

かいご畑を最大限活用するための4つのポイント

ここからは、かいご畑を利用して転職活動を失敗しないように進めるためのコツをご紹介します。
ただ求人を紹介してもらうだけではなく、しっかり活用して後悔のないように転職をしてください。

  • 推薦書は内容を確認する
  • 条件を指定しすぎない
  • 自分の転職活動ペースを乱さない
  • 転職サイトは複数登録しておく

推薦書は内容を確認する

かいご畑から応募した企業には、あなたが作成した履歴書や職務経歴書と共に、キャリアアドバイザーが作成する推薦書も送られます。
もし書類選考の通過率が悪い場合は、推薦書に問題がある可能性もあります。

そのため、書類選考に進む際には、あなたの強みがきちんと伝わるような推薦書になっているかどうか、内容を確認させてもらいましょう。

条件を指定しすぎない

希望条件を指定しすぎると、当然紹介される求人数は減ってしまいます。
かいご畑の担当アドバイザーに希望条件を伝える際は、絶対に譲れない条件とそうでない条件を区別して伝えましょう。

ある程度条件に幅をもたせた転職先を紹介してもらうことで、転職活動が安定的に進む可能性が高まります。
希望条件に優先順位を付けることが、希望に合う求人に出会うためのポイントです。

自分の転職活動ペースを乱さない

転職サイトは、求人企業から手数料を受け取ることで、求職者に無料でサービスを提供できています。
すなわち、あなたがかいご畑を利用して転職を成功させることが、転職サイト側の売上につながります。

そのため、担当アドバイザーによっては、できるだけ早く転職活動を進めようと急かしてくる場合もあります

もし急かされたとしても、しっかり自分が行きたい方向性とあっているかを考え、転職活動のペースを乱さないようにしましょう。
断る理由をしっかり伝えておけば、転職の方向性が担当アドバイザーと統一されていきます。

転職サイトは複数登録しておく

転職活動を進める上では、2〜3社の転職サイトへの登録がおすすめです。

複数の転職サイトに登録すると

  • より多くの求人に出会える
  • 担当者の相性を比較できる
  • 選考対策をしっかりできる

などのメリットがあります。

登録は1分程度で完了しますので、おすすめの転職サイトからいくつか登録してみてくださいね。

かいご畑を利用する流れ

この章では、かいご畑を利用して転職する際の流れを解説します。

  1. かいご畑の公式サイトから登録
  2. コーディネーターから入電
  3. コーディネーターと面談・相談・希望条件聞き取り
  4. 希望条件に合った求人の紹介
  5. 見学・面接・内定
  6. 退職手続き・転職
  7. アフターフォロー

かいご畑の公式サイトから登録

最初にかいご畑の公式サイトから登録を行います。
公式サイトにある緑色の「まずは相談してみる」ボタンから、専用フォームが開きます。
この段階で、転職の希望が固まっていなくても、無資格でも大丈夫です。

公式サイトを見る

コーディネーターから入電

登録すると、専任のコーディネーターから電話がかかってきます。
疑問や不安などを相談してみましょう。

コーディネーターと面談・相談・希望条件聞き取り

日時を決め、専任コーディネーターと面談し、相談や転職の希望条件などの聞き取りを行います。
面談ではなく電話やリモートが希望の場合はそう伝えてください。
また働きながら無料で資格を取得したい場合も、その旨を伝えましょう。

希望条件に合った求人の紹介

希望条件にあった求人情報を、コーディネーターがいくつか紹介してくれます。
無料で資格を取りながら働くコースを希望する場合も、対応する施設を紹介してもらえます。
働き方や勤務地、給料、日勤のみか夜勤ありかなど、よく吟味して決めてくださいね。

見学・面接・内定

希望する施設がある程度決まったら、コーディネーターに依頼して見学をセッティングしてもらいましょう。
さらに履歴書や職務経歴書などの書類を書き、添削もしてもらってください。

面接の対策もしたら、いよいよ面接です。
内定が出たら数日で通知されます。
面接を受けたら結果をコーディネーターに伝えましょう。

働きながら無料で資格を取る場合は、さっそく受講準備も進めます。

退職手続き・転職

今働いている方は、退職手続きを行いながら転職先への就職準備を進めます。
働きながら資格取得をするコースの方は、退職完了し、転職したら、働きながらの受講になります。
つらいとき、苦しいとき、悩んだときなどはコーディネーターに相談してください。

アフターフォロー

転職した後や、受講中もアフターフォローを受けられます。
転職後もすぐには退会せず、慣れるまでしばらくはアフターフォローを受けることがおすすめです。

かいご畑に関するよくある質問と回答

この章では、かいご畑の利用によくある質問と回答をまとめています。

  • かいご畑の登録、利用は本当に無料?
  • かいご畑の求人は地方にもある?
  • 正社員ではなく派遣での利用はできる?
  • 担当アドバイザーとの相性が悪いときは?
  • かいご畑の退会方法は?
  • かいご畑の運営会社は?

かいご畑の登録、利用は本当に無料?

かいご畑の登録、利用は無料です。

これは、転職サイトが企業側から報酬を得ていることが理由です。

そのため、求職者は無料で求人紹介や面接対策などのサポートを受けられます。

公式サイトを見る

かいご畑の求人は地方にもある?

かいご畑の求人は、地方にもあります。

しかし、地域によって数にはばらつきがあるため、他にも2~3社ほど転職サイトに登録しておきましょう。

正社員ではなく派遣での利用はできる?

かいご畑は派遣の求人も扱っているので、利用可能です。

派遣は正社員と比べて勤務時間などの融通が利きやすく、女性、特に子供を持つ介護士ら人気です。

しかし、正社員の求人と比べて派遣の求人は少ないため、別途派遣求人サイトなどにも登録するとさらに希望に合う求人が見つかる可能性が上がります

担当アドバイザーとの相性が悪いときは?

転職活動を進めていく中で、キャリアアドバイザーとの相性が良くないと感じることもあるかと思います。

そんなときは、我慢しすぎずに担当の変更をお願いしましょう。

今の担当者に変更を依頼しづらい場合は、問い合わせフォームから連絡してみましょう。

かいご畑の退会方法は?

かいご畑を退会する場合は、専任のコーディネーターに直接伝えると退会手続きをしてくれます。
ただし資格を取得しながら働いている場合、途中で退会すると無料受講ができなくなります

また転職後しばらくは落ち着くまでコーディネーターに相談することもあるでしょう。
退会についてもコーディネーターに伝えて大丈夫です。
コーディネーターとの人間関係でやめたいという場合は、メールか電話で本部に直接大会の旨を伝えてください。

かいご畑の運営会社は?

かいご畑の運営会社は、株式会社ニッソーネットという人材サービス会社です。
株式会社ニッソーネットは福祉業界に強く、特に介護業界の就職・転職に強い会社です。
業界では老舗で、福祉関係の資格取得を応援する教育サービスも提供しています。

かいご畑の口コミ・評判まとめ

この記事では、かいご畑の利用者からの評判・口コミを紹介し、それをもとに分かった登録のメリットやデメリットをご紹介しました。

求人数が多く、サポートも手厚いと評判のかいご畑を使うことで、男性女性問わず転職成功率が上がります。

しかし、転職サイトは複数登録が基本です。

希望の条件に合う職場に転職するためにも、ぜひかいご畑を含め2~3社以上登録しましょう。

TOKYOインターンU-29の相談前に見て欲しい情報まとめ

TOKYOインターンU-29の相談前に見て欲しい情報まとめ

TOKYOインターンU-29(若者正社員チャレンジ事業)とは

パーソルテンプスタッフ株式会社が運営する既卒専門の就職支援サポートです。

東京都による就職サポート

ここがオススメ!
①20日間の職場体験実習あり
②最大10万円の支援あり(奨励金制度)
③就職までにかかる期間「平均3ヶ月」

TOKYOインターンU-29申込

TOKYOインターンU-29の特徴、他の就職サポートとの比較

20日間の職場体験実習

 

TOKYOインターンU-29には応募前に企業で20日間の職場体験をする実習制度があります。

実習先の決定方法

実習先企業を選ぶ前にも「カウンセリング」や「説明会」があります。

  • 専任担当スタッフによるカウンセリング
  • 2日間の事前セミナー
  • 企業が参加する合同企業説明会

しっかりと考える余裕もありそうですね。

参加企業は100社以上。

  • IT・インターネット関連会社
  • 人材サービス会社
  • 映像機材・設備会社
  • 設備工事・メンテナンス会社
  • 編集・広告制作会社
  • 物流・貿易関連会社

あなたの志望する業界・業種・職種も見つかるはずです。

 

キャリア習得奨励金制度(1日あたり5千円)

対象の条件を満たすと奨励金をもらいながら実習を受けられる制度があります(定員あり)。

支給は実習終了後です。

TOKYOインターンU-29は東京しごと財団がパーソルテンプスタッフ株式会社に発注した公共事業です。

東京都が税金を使って支援している事業なので実習中は奨励金をもらうことができるんですね。

参加申し込みから就職決定までの流れ

1.事業説明&相談会(事前カウンセリング)

申し込みをしたらまず都内にある会場で、担当スタッフと「自分の志望・悩み・問題」を共有する事前カウンセリングを受け、本登録をします。

 

2.事前セミナー

連続した2日間にわたって、働くことに対する心構えについてのセミナーを東京都内の会場で受けます。

 

3.合同企業説明会

受入れに意欲的な100社以上の企業が集まる東京都内の会場で、実習を受け入れてくれる企業の採用担当者と詳しい話などをしながら、興味のある実習先を選びます。

 

4.実習前セミナー

実習先を選んだら企業内実習に備え、都内の会場で連続した2日間にわたって実習先でスムーズに働けるようセミナーを受けます。

 

5.企業内実習(約20日間)

約20日間の実習を通して、実際にその企業で正社員として働いていけるかどうかを確認していきます。

 

6.応募・面接・採用へ

実習を通して働きたいと感じられたら「応募→面接→採用」へと進んで行き、正社員としての生活がスタートします!

参加のメリット

 

会社は入社してみないとわからない部分が多いため、実際に働き始めたら合わなくて入社早々に辞めてしまう人も多くいます。

しかしこの事業では事前に企業内実習に参加する事ができるので、実習を通して自分との相性を確認することができます。

 

つまり就労のミスマッチを防ぐことができ、入社後にお互い残念な結果を招くことがなくなるというわけですね!

実習はいわゆる入社後にある試用期間のようなものですが、ここでの実習は「入社前」なので、もし合わなかったとしても面倒な手続きが発生しないのもメリットかもしれません。

 

しかも実習先に就職したら終わりというのではなく、就業開始から6ヶ月間は定着支援も受けられるので、就業後の不安も解消されます。

最大10万円の支援金も!

また、実習期間中は最大10万円の支援金(キャリア習得奨励金)の支給があります。

20日間の実習中はアルバイトができなくて収入に困る…という方でも、安心して事業に参加できますよ☆

 

なお、実習期間中のアルバイトは禁止ではありませんが、両立は難しいと思われます。

むしろ正社員を目指すことを優先して、実習の方に全力を注いだ方がいいでしょう。

 

TOKYOインターンU-29申込

まとめ

以上、20代のフリーター・ニート向けの就職支援事業でした。

もしあなたが正社員で就職したくてもできずにいるなら、まずは自分から行動を起こさないと一生何も変わりません。

 

20代なんてあっという間ですし、早めに正社員としてのキャリアを積まないと30代以降はもっと苦労するのは間違いないでしょう。

私も20代の頃にこういう事業があったら非正規雇用で迷走せずに済んだかもしれないと思うと、いまチャレンジできる20代が羨ましいです。。

 

この事業への参加はすべて無料ですし、まずは説明会に参加して話を聞くだけでもOKなので、ピンときた方は気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ファッション業界転職サービス「クリーデンス」の評判を紹介!

ファッション業界転職サービス「クリーデンス」の評判を紹介!

クリーデンスは、アパレル業界に特化した転職エージェントです。

大手アパレル会社から人気セレクトショップまで、およそ2,800社以上の企業の求人を扱っています

この記事では、クリーデンスの基本情報や、特徴、実際に利用した人の評判について詳しく紹介しています

記事の最後には、クリーデンス以外におすすめのアパレル業界向け転職エージェントも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

クリーデンスの総合評価

良い評判

  • 親切で丁寧な対応をしてもらえた
  • こちらの希望する条件をしっかり反映してくれた
  • 全体的にサービスや質の良いエージェントだと思う

悪い評判

  • アドバイザーの態度が悪い
  • 対応が遅い
  • 求人紹介数が少ない
  • 下調べが甘い

クリーデンスの評判を徹底比較

クリーデンスは悪い評判も聞きますが、実際のところ本当に良くないエージェントなのでしょうか。

よりリアルな声を聞くために、2chやyahoo知恵袋といった場所からもリアルな口コミを調べてきました。

クリーデンスはしつこい?悪い評判まとめ

まず最初はクリーデンスの悪い評判から見ていきましょう。

クリーデンスの悪い口コミの中でよく見られるのが、以下の4つになります。

  • アドバイザーの態度が悪い
  • 対応が遅い
  • 求人紹介数が少ない
  • 下調べが甘い

アドバイザーの態度が悪い・対応が遅い

クリーデンスの口コミの中でもよく見られたのが、このアドバイザーの態度の悪さについてです。

対応が遅く、アドバイザーにやる気が感じられない』『なめた態度を取られて不快』など、かなり酷評されていました。

しかしこれについては後述しますが、『アドバイザーが親身で良かった』と評価している人もいることから、クリーデンスそのものの評価というよりも、そのアドバイザーが良くなかっただけの可能性が高いです。

そもそも転職エージェントというものは、多くのアドバイザーが在籍しているため、態度が良くない人や相性が合わない人というのは少なからず存在するのは当然でしょう。

そのため、こういった『アドバアイザーの態度』についての悪い評価は、基本的にどの転職エージェントにも見られるものなので、これだけでクリーデンスの評判を図ることは難しいでしょう。

求人の紹介数が少ない・下調べが甘い

次に多く見られたのが、求人紹介の回数の少なさと、求人に対する下調べの甘さについてです。

具体的に言うと「『紹介できる求人はありません』といわれたけど、他のエージェントを利用したらあっさり見つかった」「残業なしの企業だといっていたのに、入社したら残業があった」などの評判がありました。

確かに、クリーデンス以外のエージェントであっさり紹介してもらえるのであれば、わざわざクリーデンスを利用する必要はなくなりますし、言っていることと求人内容が違うのも正直困ります。

しかし、これについても相反する評判が存在するため、アドバイザーの良し悪しや、単純にタイミングが合わなかったため求人が紹介できなかった可能性は十分にあります。

やはりこれもクリーデンスそのものの悪い評判だというには、少々違うように思われます。

面接の丁寧さが高評価!クリーデンスの良い評判

今度は逆に、クリーデンスの良い口コミや評判について紹介していきます。

口コミ・引用は当サイト調べです。

主に良い口コミとして見られた意見には、以下のようなものがあります。

  • 親切で丁寧な対応をしてもらえた
  • こちらの希望する条件をしっかり反映してくれた
  • 全体的にサービズや質の良いエージェントだと思う

親切で丁寧な対応をしてもらえた

上でも触れましたが、アドバイザーについての『良い評判』と『悪い評判』は、セットのようなもので、クリーデンスにもやはりアドバイザーの良い評判は多く存在しました。

これらの口コミの中には、悪い評判とは逆に『対応が早くて助かった』『対応が迅速なので、すぐにでも転職したい人向け』と、対応の早さを評価する意見が見られました。

やはりこういった『対応について』の評判は、アドバイザーによって分かれる意見であると考えられます。

もしもクリーデンスで良くない対応をされたら、それはアドバイザーとの相性によるものだと考え、担当交換を希望すると良いでしょう。

全体的にサービスや質が良い

クリーデンスの良い評判の中には、アドバイザーや求人に関することだけでなく、『クリーデンス全体の』サービズや流れを見て評価をしている人もいました。

こういった『全体を評価する声』は、物事を大きくとらえているため、客観性があり、クリーデンスそのものの評価を調べる上では非常に役立つといえます。

悪い口コミの多くは『アドバイザー』や『求人の良し悪し』といった限定的な部分について評価している場合が多いのに対して、良い口コミは『全体のサービス』を評価をする声があることからも、クリーデンスの質の高さがうかがえます。

クリーデンス登録

クリーデンスの登録後の流れ

クリーデンスを利用するにはまずはWebから申し込む必要があります。
また、申し込み後の手順は下記のとおりです。しっかりと活用するためのポイントも併せてご紹介いたします。

1.「転職支援サービスお申し込み」フォームから申し込み
2.キャリアアドバイザーとの面談
3.求人紹介・書類添削・面接対策
4.応募・面接
5.内定・退職手続き

1.「転職支援サービスお申し込み」フォームから申し込み

まずは、「転職支援サービスお申し込み」フォームから申し込みます。
申し込みでは下記のような内容を入力します。

  • 転職希望時期
  • 希望勤務地
  • 現在の職種
  • 現在の年収

まだ転職を考え始めた初期段階であまり具体的に分からないという方も大体で構いませんので入力しておきましょう。
お申し込みの内容により担当のキャリアアドバイザーが変わる可能性があります。

申し込み後は2〜7日程度で、転職エージェントからサービス内容や面談日程について電話やメールで連絡がきます。

転職エージェントとのやりとりをスムーズに
勤務中に転職エージェントからの着信があったりすると困るという方も多いのではないでしょうか。
そのような方はあらかじめ「電話対応が可能な時間帯」「メールなら対応できる時間帯」を伝えておくと安心です。
それでも、急ぎの場合もあったりしますので「不在の場合には、必ず留守番電話を残してください」と伝えておくのも有効です。
2.キャリアアドバイザーとの面談

面談は対面もしくは電話形式が可能です。
面談場所はクリーデンスの拠点となります。東京・大阪・名古屋にそれぞれプライバシーに配慮された個室の面談ブースを設置しています。
下記に全国の拠点一覧も記載していますので、参考になさってください。近くに拠点が無い方は電話面談も可能ですので、ご相談ください。

また、クリーデンスでは仕事を続けながら転職活動をしている方のためにも、土曜日も対応しています。
業界・職種に詳しい専任のキャリアアドバイザーがつきます。これまでの経験や希望条件の詳細を確認し、求人の紹介やキャリアプランの提案が行われます。
面談で行うのは下記のような内容です。

キャリアの棚卸しキャリアアドバイザーと共に客観的にみたあなたの強み・弱みを整理します。

転職の目的や希望条件の確認

転職で実現したいことや譲れない条件の確認をします。転職すること自体がゴールではなく、転職してどうなりたいかを考えます。入社後の活躍やキャリアアップ、どのような生活・環境を望むのかしっかり伝えておきましょう。

方向性の明確化

面談後の転職活動の進め方を決めます。希望の転職時期から逆算してスケジュールを立てていきます。

現在の転職市場に関する情報共有

現在の転職市場ではどのような人材が求められているのかなどの情報を得ることができます。客観的にみた、あなたの評価・強みを確認しておきましょう。

当日の面談をスムーズに進めるためには、希望条件や希望職種・業界をある程度具体的に考えておきましょう。

キャリアアドバイザーとの面談では、最新の転職市場の情報を得られるだけでなく、あなたの現在の状況や今後の方針を整理しながらスケジュール立てることができますので、やるべきことが明確になってくると思います。

全国の拠点一覧
面談時の服装
面談時の服装は自由です。
リラックスして話せることを重視するのであれば、着慣れた私服などがいいでしょう。
一方、企業との面接対策も兼ねて身だしなみのアドバイスも受けたいという方はスーツなどでいくのもおすすめです。
身だしなみのアドバイスはどこをどのように注意すると採用担当者からの印象が良くなるのか、より具体的に提案してもらいましょう。
3.求人紹介・書類添削・面接対策

面談の内容を基に非公開求人などの紹介が始まります。
求人の紹介とともに、志望業界の最新動向や求人企業の風土、職場環境などの情報提供も受けられます。

書類添削や面接力向上セミナーもありますので、是非活用してみましょう。

非公開求人とは
多くの転職エージェントは非公開求人を紹介してくれます。
企業名や募集の詳細などが一般には公開されていない隠れた企業に出会えることは、転職エージェントを利用する上でのメリットとなります。
なぜ企業は人材を募集しているにもかかわらず求人を非公開にしているのか気になる方が多いと思います。その理由は主に2つ。
1つ目は事業戦略を踏まえての非公開です。新規事業などで急遽人員を募集する場合や、極秘プロジェクトのための特定の分野で人員を募集している場合は、企業側は人員募集を公にすることを拒む場合があります。
2つ目は採用活動の効率化のためです。求人を掲載して応募が来るのを待っている時間がない場合や、逆に求人を公開すると応募が殺到してしまい対応しきれなくなってしまうことを避けたい場合、企業は転職エージェントを利用した非公開求人として人員を募集します。こうした背景から、非公開求人は大企業や有名企業の求人や、特定の分野の自分に合った求人を見つけやすいので、積極的に転職エージェントから紹介してもらいましょう。

4.応募・面接

応募したい企業が決まれば、キャリアアドバイザーに推薦してもらいます。

5.内定・退職手続き

転職エージェントを利用すると個人だとなかなか難しい年収や待遇の交渉も代行してくれます。入社日の調整も代行してくれたり、円満退職にするためのアドバイスもくれます。
退職するとなると引き継ぎなど何かと忙しくなることも多いかと思いますが、サポートしてくれる存在があると安心できます。

クリーデンスに関するよくある疑問

Q1.キャリアアドバイザーに話したことは企業にも筒抜けなのでしょうか?
Q2.紹介された求人は応募しないことも可能でしょうか?
Q3.在職中なのですが登録は可能ですか?
Q4.キャリアアドバイザーは変更できますか?
Q5.退会はどのようにできますか?

Q1.キャリアアドバイザーに話したことは企業にも筒抜けなのでしょうか?

転職エージェントに話したことがそのまま企業に伝わるわけではありません。
職歴が多かったり、退職理由が話しづらいものだったりするとごまかしてしまいたくなるものですが、なるべく正直に伝えることをおすすめします。
嘘をついたり、その場限りのごまかしをしてしまうと、これまでの経験を整理したときにつじつまが合わなくなってしまう上に、二度とその企業の選考を受けられなくなってしまう可能性もあります。

キャリアアドバイザーは経歴などの少しでも良い見せ方・伝え方も一緒に考えてくれます。
不安なことは気軽に相談してみましょう。

Q2.紹介された求人は応募しないことも可能でしょうか?

もちろん可能です。応募したくないものについてはきっぱり断りましょう。
キャリアアドバイザーと価値観が合わないとあなたが考えていたものと違う求人ばかり紹介されてしまうということもあるかと思います。
そういった場合はなぜその求人ではだめなのか、絶対に譲れない条件などをなるべく具体的に伝えましょう。
そうすることで、希望の求人を紹介してもらいやすくなっていきます。

Q3.在職中なのですが登録は可能ですか?

大丈夫です。転職を考えている段階から相談などしたほうが転職の成功率が高い傾向にあります。

Q4.キャリアアドバイザーは変更できますか?

専任のキャリアアドバイザーの変更をお願いすることも可能です。職種や業界、地域によっては変更が難しいこともありますが、あまりに合わない場合は変更をお願いしてみるのもいいかもしれません。

Q5.退会はどのようにできますか?

Webページで退会の手続きが可能です。
氏名、生年月日、メールアドレスなど簡単な項目を入力するだけで退会できますので、サービスが不要になった方はマイページログイン後、マイページトップページの下のほうにあるリンクから手続きを済ませましょう。

クリーデンスの利用がおすすめなひと

転職エージェントは主に「求人の量・質」「サポート体制」で比較することができます。

クリーデンスはアパレル・ファッション業界に特化しているのが魅力です。
より専門領域に特化しており、数多くの方々を転職成功に導いてきたノウハウを活かした質の高いアドバイス・サポートも受けることができます。

そのため、アパレル・ファッション系の転職をお考えのすべての方に一度は利用していただきたいエージェントサービスです。

ですが、転職エージェントを選ぶ際にはひとつの転職エージェントだけに頼らないことが最も重要です。
なぜなら、あなたの希望する働き方と転職エージェントの得意不得意が合っていなければ本当に希望していた働き方を叶える求人には出会えないからです。

クリーデンスと併せて複数の転職エージェントを利用し、数名のキャリアアドバイザーと出会うことで、あなたの希望する働き方をきちんと理解してくれるひとに出会えると思います。