【進研ゼミ小学講座】料金や教材の特徴・悪い点まで実際に使った口コミを公開!

進研ゼミ小学講座(チャレンジ、チャレンジタッチ)はこんな子におすすめ

  • 学校の授業にしっかりついて行けるようにしたい
  • 楽しみながら学習習慣をつけたい
  • テキスト教材かタブレット学習にするか悩んでいる

こどもちゃれんじ公式サイト

進研ゼミ小学講座(チャレンジ、チャレンジタッチ)の基本情報

 

運営会社 ベネッセコーポレーション
対応学年 年長〜6年生(幼児用こどもちゃれんじ、中学講座、高校講座もあり)
対応教科 【年長・小1〜2】国語・算数・英語 【小3〜小6】国語・算数・理科・社会・英語
利用可能サービス 赤ペン先生による添削指導、専用タブレット無料提供(チャレンジタッチのみ、条件あり)、年3回の学力診断、学習をサポートする付録が毎月届く、追加料金0円でプログラミング教材が利用できる(小4〜小6)
料金 月額2,980円〜(税込、年払いの場合。学年によって異なる。)

進研ゼミ小学講座(チャレンジ、チャレンジタッチ)の口コミと評判

チャレンジ(オリジナルスタイル)の口コミ・評判

口コミ・評判は当サイト調です。
小1保護者

夏休みに復習をすることで、できているところと足りないところが親にもよくわかり、本人も再確認できていました。また、2学期からの授業もすでにチャレンジでやっていたのでわかりやすいようでした。

毎日決まったことを続けることで何事にもコツコツ取り組む姿勢が身につくし、本人も問題が解けることが自信につながっていると感じます

小1保護者

チャレンジはトマトの栽培とか、観察キットとか、子ども心をくすぐる教具が時々ついてくるので、子どもも毎回ポストに届くと喜んで自分で開けて勉強を始めます。添削問題の赤ペンが担任制、努力賞ポイントが貯まるといろいろ面白いものに交換できる、というのもやる気が出るみたいです。

小3保護者

現在小3の娘がおりますが、1年生の時からずっと紙媒体のオリジナルです。選んだ理由は、学校のノート類と同じく紙と鉛筆で文字や数字や式を書く方が良いと思った事(タッチペンで液晶をなぞったり、文字や数字を書くのと紙+鉛筆は感覚が違ってくると思いますので)と余白の部分に筆算や考え方のメモ書き的な物ができる事、親の私が理解度を確認したかった事です。

娘は基本的に学童利用で宿題の大半を学童でやってきてしまいますし、登校前の7:20~7:40のがにチャレンジに取り組む時間(コラショタイム)だと決めている為、教材が届き次第毎日やってしまう感じです。

確か、1~2年生のうちは国語と算数はそれぞれ15日分ありましたが、ページ数でいくと見開き1ページ(例えば国語の1日目はP3~4)で、片方のページは考え方が書いてあるだけとかなぞり書きするだけだったりしますので、15分もあれば国語と算数の1日分両方ができてしまう感じでした。

タッチはやっていないので分かりませんが、赤ペン先生の添削問題がポストに戻ってくると大喜びしています。うちはオリジナルが親子共に合っていると思っています

紙教材のチャレンジのメリットは、小学校と同じように紙と鉛筆で勉強ができるということですね。

豊富な付録があるので、お子さんのやる気アップにもつながるケースも多いようです。

一方でデメリットとして、丸付けは保護者がやる必要があるので面倒だという口コミも。また付録が溜まって処分や管理に困っているという声も多く聞きました。

 

チャレンジタッチの口コミ・評判

小3保護者

ゲーム感覚で、それはそれは熱心にやっています。ポイントを読み上げてくれたり、間違えたらすぐ解説を見れたりするので、親がつきっきりでなくても、一人でどんどん進めていきます。

進み状況が親のスマホにメールで届きます(何分間勉強しました、今月分の国語が完了しました、など)今のところ、不具合や接続の悪さは感じたことはありません。

タッチにはライブラリがあり、本を読んだり動画が見れたりします。さすがタブレット。

でも、ネットに直接繋がるわけではなく、タッチの中だけなので、よろしくないものはありません。

紙媒体だと手元にあるものだけですが、タッチだと前の学年の勉強にも戻れたりします。

当月分が終わったあと、たまに2年の勉強してるときがあるので。うちの子には、タッチで正解でした。

小1・男子保護者

上のお姉ちゃんがやっていたのを見て、1年生になったのを気にチャレンジタッチを始めました。親が声がけをしなくても、タブレットで設定している学習時間を知らせるアラームがなるので、それを合図に自分で取り出して解いています。

小2保護者

机に向かって、紙で書く事に慣れてもらいたかったので、1年生の時はオリジナルをやっていました。1年間はオリジナルをやっていましたが、私が丸つけを面倒くさくなってしまったのと2年生になったのでもう大丈夫かな?と思い6月号からチャレンジタッチに切り替えました。

宿題も多くなってきていて、オリジナルだとしつこく言わないとなかなかやらなくなって来ていたのが、チャレンジタッチにしたら、また自分から楽しくやり始めました。

私のスマホに、子供が国語のどこを間違えたとかのメールなども入ってくるので確認もできるし良いと思っています。

小5・男子保護者

うちの息子はチャレンジタッチのプログラミング学習にはまってます。ご飯やお風呂以外の自由な時間は家ではずーっとやっていて心配になるくらいですね(笑)

でもどんどん難しいものもつくれるようになっているようで、好きなものへの集中力ってすごいなぁと感心しています。

進研ゼミ小学講座についてまとめ

進研ゼミ小学講座についてまとめ

  • 月々の費用が安く、手が出しやすい
  • タブレット学習と紙教材は料金が同じで、いつでも変更できる
  • 人気のタブレット学習を安く受講できる
  • 赤ペン先生の添削指導で、勉強のやる気UP
  • お子さんと同様に保護者の方まで献身的なサポートを受けられる
  • 長く続けるコツは親御さんのちょっとした気遣い

ここまで魅力的な進研ゼミ小学講座について解説しました!

進研ゼミの小学講座は、長年培ったノウハウを詰め込んだ通信教育講座だからこそ、受講者数No.1を得ていることがわかったと思います。

お手頃で手が出しやすいことや、タブレット学習と紙教材からお子さんに適した学習スタイルを選択できることも大変魅力的です。

資料請求をすることで無料で教材を取り寄せることができるので、ぜひ実際に教材を使ってみて、進研ゼミの魅力を体験してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です